2012年7月17日火曜日

広島市 市民くらしのガイド について



先日・・・ 当館のポストにポスティングされていた、


こちら・・・


広島市 市民くらしのガイド


あぁ・・・ そういえば、昔・・・ うちに、そんな冊子があったっけか・・・


・・・と思いながら開いてみると


このガイドブックの作成にあたって・・・
広島市と民間事業者との協働事業として実施、作成経費を広告収入で賄い、
全世帯に配布することが可能になりました・・・とあります。

確かに・・・

広島市の世帯数は今や53万件を越えていますから、

(掲載されていました!)

この時節、こういったガイドブック発行も簡単に発行できるものではありませんから。

そういう意味で、あれば便利だけど・・・というガイドブックを
WINーWIN式に発行できる、この協働方式は画期的だと思います。

 ( この場合、関わる全ての人にメリットがありますね! )


広島市と協働製作を行った(株)サイネックス さんは、
このようなガイドブックの製作に実績があるようで、
手慣れた作りとなっています。


で・・・ 肝心の内容は・・・といいますと

広島市の概要から、簡単な歴史・平和・スポーツチーム・祭り・施設 etc・・・ と
ちょっとした観光ガイドブック的な内容から、
暮らしのガイドらしく、市政の案内に至るまで多彩な内容になっています。

広告も・・・ このようなガイドブックに対して協賛しようというくらいですから、
生活に密着したものですね。




これだけ内容が充実しているのであれば・・・

これから、新たに広島市住む人にとって、広島市事典として使える!・・・ と
思っていましたら、各区区役所で、転入者に対して配布を行うとのことです。

2012年7月13日金曜日

本通電停 バリアフリー対応へ





※ 広島電鉄(株)ホームページより転載


最近・・・ 路面電車に乗ると、上記のような広告を目にすることが出来ます!


これによると・・・来年の2月にも、広島電鉄の「本通電停」がバリアフリー化されるようですね。
イラストを見る限り、紙屋町西電停・東電停と同じスタイルが採用されるようです。


本通電停は・・・ 現状・・・利用客の割に狭く感じられ、
荷物を持って待っていると、人を避けるのも難しく感じられ、
上屋も全体から見れば半分程度と
降雨時の混雑時などは、待ち時間が、一層長く感じられたりします。

そんな・・・

利用者から見て よ~やっとか~! ・・・といった感じを覚える本通電停の改良ですが、
路面電車の電停は、拡げる=道路幅に影響するので、
調整が難しい・・・ と、市役所前電停の改良時だったか・・・に聞いたことがあります。
( 上屋は、全体を覆っていても良かったのでは!?とは思いますが・・・。 

・・・ともあれ、バリアフリー化というと、高齢者、身障者に優しいと考えがちですが、
キャリーケースを持って乗車される方の負担も軽くなり、
子供さんを伴っていても安心ですね。

以前から多い、電停に接近してきた電車と、人との接触事故も
幅を拡げることにより、減少するのではないかと思うのですが、
そのあたりはどうなのでしょう!?

個人的には、幅の狭い電停だと、混雑時に多少なりとも恐怖を覚えることがありますが、
これで解消されるのでは・・・と期待しています。


2012年7月7日土曜日

七夕の夜に


最近・・・

googleのBloggerは、メンテナンスを行なっているのか、
つばめ・ミュージアムの各館も、代わりばんこに見られない時間があるようで、

今は本館へのアクセスが出来ないため
今日は、こちらを使用して展示追加を行います。


この数日・・・ 広島では雷を伴って、一時的に激しい雨が降り続いていて、
今日も、雷が鳴っていましたが
今の時間は晴れいまして、彦星と織姫は無事に出会えたのでしょうね!

今日は駄目かも~ って、事前にキャンセルされていたりして・・・


最近・・・


にわかに、手持ちの望遠鏡のグレードアップを検討し始めている私。

私が持っている望遠鏡の架台は経緯台式で、
扱いやすく、初心者にはお勧めなんですが、写真撮影には向きませんから、
星を追尾できる赤道儀が欲しいなぁ~! なんて・・・

鏡はさておき、赤道儀だけでも良いのですが、


はて・・・ いつになるやら・・・


なんて、今日は よもやま話になりましたけど


今年も、1月1日、3月3日、5月5日、7月7日と過ぎ・・・

9月9日の頃っていえば・・・ 早くも、十五夜の頃。

( ちなみに・・・ 2012年は9月30日と、ちょっと遅めに中秋の名月の日が訪れます。 )

その次11月といえば・・・


あ。。。