2015年2月28日土曜日

広島風とはいえ、広島市内を離れると、




広島風お好み焼というと、主には広島市内にあるお店の

お好み焼のことを言うのだろうけど・・・


今や広島風と謳うお好み焼を提供するお店は、日本全国にある。


同じ広島風を謳っていても、広島市内を離れると、

ちょっと感じが変わってくるのが面白い。

どこが、どう違うといわれると 困るのだけど


そんなお好み焼を見つけて、食べ歩くのって好きなんだよなぁ!




広島ブログ

2015年2月24日火曜日

せなかのものがたり



追われるがままに、逃げるしかしかなかった・・・


体も小さければ、力も弱い、


逃げるということ以外に為す術がなかった。




来る日も、来る日も 逃げて 逃げて、気づかぬうちに別の世界に入りこんだ、

必死に逃げ続けたがゆえに、辿り着いた新しい世界と景色。


いつの間にか、追手の姿は見えなく無くなったが、そこは、栄養が少なく暮らしにくかった。

戻ろうとしながら、戻れずに、行きつ帰りつを繰り返しながら

仕方なく戻ってきただろう。


海に少ない栄養は、補う必要に迫られた。

川には無かったカルシウムを背骨という新しい道具で貯めこんだ。




背骨という道具は、小さく弱かった体を飛躍的に大きくするのに役立った。



より浅く、より浅く、川に入った生き物にとっての、ひとつの必然であったのだろう。


一尾の生き物にとって小さいけれど、生命にとっての偉大な一歩が

地上に向けられていく



やがて、わたしたちにつながっていく ものがたり。













広島ブログ

2015年2月22日日曜日

やっぱ色やねん♪



小田急NSE 子供の頃、憧れましたね~!


名車のなかの名車としてとくに有名な電車で、いつか模型として欲しかったのですが、
昨年暮れにKATOから発売されまして、念願叶って入線しています。


ど~せ、いつかは発売されるだろう!と焦らず待っていたもののひとつ。


カタチもいいけど、この色合がいんですよね!






 で、 なんとかチャンスをと、後継として登場し、現在も活躍中のLSEに乗車!

ロマンス号の神様や~♪

( 実は、近年登場したVSEの方が時間的に都合が良かったのですが
なんとか都合をつけて!! )




こちらは、もう随分と昔に発売されたTOMIX製の模型を持っていることもあって、
感慨深かった~!

この色が好きというか、小田急の特急らしいと思う人は多いようで、
一度は後継車として登場したHISEと同じ系統の色に揃えられたものの不評で、
再び登場当時の色に塗り直されて、現在も活躍中!



広島ブログ

アカデミイ書店



子供の頃から、広島大学千田キャンパス(元の本部)が通り道だったこともあって、
古書店の定点観測というのは、古くからの私の楽しみ!


あれから、時が流て、古本屋さんの軒先の風景も変わり、
ブックオフや、アマゾンといった大手による流通主流となった今でも、私の支出のなかで
書籍購入費の割合が高いこともあって、購入費の一部は古書に頼っています。


でも、何ていうのでしょう  世の中が便利になり、例えば鉄道の改札が自動改札に
変わった今でも、特別な切符は手で鋏を入れて欲しいと感じるのと同じように

古書店のお店の軒先も、また独特の風情が楽しい。


そんな古書店独特の趣を残しながら、今でも広島の金座街で営業されているのが
写真の アカデミイ書店 さん、


私にとっては、古くから鉄道系に強く、定点観測の欠かせないお店ではあったのですが、

そんな鉄道系は、以前だと新刊で5千円、1万円とした類の内容の本が、
カメラの進化、古い写真データの再生の技術の向上、
はたまた、あまり数が売れない本の印刷や装丁にかかるコストが下がったのか、
はたまた、同じ内容でも以前より一般向けするようになったのか

以前と比べると、何分の一かの値段で、優れた印刷のものを見るようになり、
種類も増えたため、古本に頼る率が随分と減りました。

鉄道系に関しては、新刊の書店では、バブルの頃と比べると2倍ないし3倍くらいまでコーナーを
拡大してきていますでしょうか、航空機も1.5倍
もともと全体数が多かった車は7割、オートバイ系ともなると5割から3割くらいにまで
縮小してきている印象を受けます。

新車が売れないというだけではないんですね。

( 困るのは、船系 艦船系は常に人気がありますが、現用のフェリー、貨物船の本なんて
ホント無いんです、、 )


新刊店と古書店の定点観測をしていると、こういう時代の流れを感じ取れます。


話が逸れましたが、ちょっと読みたくなるような本(一般書籍)を揃えている、
あっと驚くような値段の付いた、全集を揃えている 楽しい古書店。

また、歴史を重ねたカープグッズを品揃えしたり、飾られたりされていますから、
他の地域からいらっしゃらっれる、カープ○○さんも、
ちょっと立ち寄ってみるのも面白いと思いますよ!




近年、出版不況が言われて久しいですが、今の書店を見ていると、
広告と、アドバルーンで構成しているような雑誌(全体の半数くらいでしょうか。)は
早晩消えるだろうと思っています。 ここまでコンピュータやタブレット端末が
進化してくると、辞書も学習用以外が苦しい。

しかし、著者の経験や主張をしっかりと披瀝している本や、
優れた印刷による趣味関連の本、優れた内容の小説などは
引き続きいて、紙媒体ならではの強みを発揮し続けていくのではないでしょうか。





広島ブログ

2015年2月18日水曜日

広島からだと、博多に来たんだな~!と思える風景




これですよねぇ






超、開放感ありのトイレにて・・・


これは意外、、、




広島ブログ

2015年2月16日月曜日

筥崎宮



博多駅で降りて・・・ 観光といえば、

多くの方が、太宰府天満宮に向かわれるのではないでしょうか!?
私もその一人で、ちょっと思い出してみると、6回は行っている・・・

有名とはいえ、6回って、、

それでは、他の神社といいますと・・・・・・ 少なくとも参拝したことは、記憶には無いんです。


そんな訳で、博多駅から近い神社に出かけてみたい!とリクエストして
叔父が連れてってくれたのが筥崎宮。







今度来るときは、長玉レンズを持って、ここで航空機撮影しようかしらん!?





先日から、紹介している花は、筥崎宮内の花庭園から!




年明けに、厳島神社に作った、人生初の御朱印帳。

2箇所目はどこになるだろう!?と気になっていましたが・・・



ここ、筥崎宮が、記念すべき2箇所目!


帰り際・・・ 叔父に 幸運の石があるぞ、触ってみんさい!と言われるがままに
触ったのが、境内にある湧出石。


あっ強い!、、


触った瞬間、ふわっと気持ちが軽くなるような強いリフレッシュ感を覚えました!
まさかの、まさかでしたが
伝説というのは、やはり何かの言われによるものなんでしょうかねぇ!?


え~~ 嘘じゃぁ~~という叔父に説明しつつ、
半ば、強引に案内してくれた、花庭園ともども、感謝しつつ。
 




広島ブログ

2015年2月15日日曜日

みかん・エクスプレス



かって  しまなみ海道が自転車ツーリング地として、まだ あまり知られていなかった頃・・・
往路の瀬戸田で、たまたま安価なレモンを見つけ、復路 自転車で持って帰られる限り
リュックに満載して走った思い出から、その後、しまなみ海道サイクリングをレモン・エクスプレス。


そして、とびしま海道は、シーズンには、車で出かけるたびにみかんを買い込むことから、
こちらを、みかん・エクスプレスと、なんとなく呼び慣らしているんです。


そして、今日 今シーズンの、みかん・エクスプレスを運行~!





こちら、JA広島ゆたか みかんあいらんどでの収穫は、

はるみ蜜柑、ポンカン、伊予柑、紅八朔、レモン!


当分、生レモンジュースが飲める~~♪


広島ブログ

2015年2月14日土曜日

ここらで一息!



















今年は、しっかり花を追っていきたいですね~!



広島ブログ

2015年2月12日木曜日

リフレッシュ!












つばめ。・ミュージアムとしては、ちょっと珍しめのラインでしょ!




広島ブログ

2015年2月11日水曜日

もっともらしい理由





やっぱりさ・・・


うちとして 見かけた以上~ 乗っておくべきだと思うんだ!








もっと先へ・・・



広島ブログ

2015年2月9日月曜日

榮久庵憲司氏の講演会を思い返しながら



昨年11月23日・・・ 広島県立美術館で開催されていた

榮久庵憲司の世界展 に行っていきました。

目的は、世界展に合わせて開催された、榮久庵憲司氏の講演会「わたしと広島」と
引き続いて行われた、上田宗箇流家元、上田宗冏(うえだそうしょう)氏との
対談の聴講が目的でした。


誰もが知る、キッコーマンの醤油瓶のデザイナーとして知られ、


一般の人にとって インダストリアル・デザイン(工業デザイン)って何だ!? という
時代から、その先駆けとして走り続けた方であり、

また、日本各地に、そして広島にも地域分社を置き、
広島や、その周辺の地域にも影響力を発揮するGKデザイングループの総帥。

少々、無理をしてでも行っておこうと、
自分の中で高いプライオリティを持って出掛けた講演会。

御年85歳、自らがデザインしたという車椅子に乗って登壇された榮久庵氏。

・・・そうは言っても、東京生まれの広島育ちで
自らにとって、デザイナーとしての出発点となった広島での戦後体験を
交えながら面白く話されるなど、お元気でいらっしゃられます。





広島の人にとって馴染み深いこれや・・・




これ・・・




そして、いよいよ春から走り始める、この電車も榮久庵氏が手がけたデザイン
だったのでですね!
GKグループ全体も鉄道に強い!


この講演会を聴きに訪れた方々にとって、ちょっと信じがたく思われたであろう、
榮久庵憲司氏逝去のニュース。


一緒に講演会を聴いた友人と美術展を見終え、外に出る前、
ちょうど、関係者と迎えのタクシーを待っていて、
やや疲れた表情で、車に乗車されている氏の後ろ姿が印象に残り、
また、忘れ得ぬものとなりました。


ご冥福をお祈りします。




広島ブログ

2015年2月8日日曜日

旅立つ前から




九州だと、佐賀、福岡あたりだと・・・

コレを食べたくて、そわそわします♪


旅立つ前から、お腹が鳴りそうな勢いだったりします!


新幹線が加速し始めたら、妄想モード全開!! (笑)




広島ブログ

2015年2月7日土曜日

定点観測



広電電車の保存庫的なところもあって、

時々、定点観測に出かける広電の江波車庫。


先日のハノーバー電車は、ここを訪れたときに、ちょうど運転されていてラッキー!


ちなみに、年初の宮島の帰り道にして、一日乗車券の有効利用!




訪れる際に、乗ったのは ちょうど、年末に運転開始した1006号でした!

これは折り返し、横川に向かっていくときのもの。




広島ブログ

2015年2月5日木曜日

挑戦的に行きましょう!




う~ん、素晴らしい~~!



さて・・・ 今日の私は挑戦的ですよぉ~~ 


え、、 いつものことじゃん、、 ですって・・・!?





今回、出掛けたのは こんなところ。


今どき、都心部付近において、これだけ間近に航空機が眺められる場所は
珍しくなりつつあります。 しかも、これは大型機B777
写真の飛行機で結んでいる場所は、高需要路線ということになります。


さぁ、皆さんの旅好き度が問われていますぞ!








広島ブログ

2015年2月3日火曜日

ひと足先に春!・・・ 1月の梅



出し惜しみ感満点ですが これ・・・ 冬牡丹とともに、感激しました~~!の風景。。

ひと足先に、春!





そして節分!







今年も早、12分の1が過ぎたんだと思いながら豆まき


鬼は外、福は内・・・


いゃ、鬼も、中へ入ってよ! この寒空の下で外に行けとも思わんわ
一緒に酒でも飲もうや!

共に福を探しに行きましょ・・・


ま、私は「平」なんじゃけどね。


平穏で平和な世界を願いながら、一緒に飲みましょうよ!



広島ブログ